*給食 卵アレルギー*

娘の通う小学校は、マヨネーズを卵不使用のものを使用してくれていたりアレルギーの娘にはありがたいです。

 

5月の給食は卵の入ったメニューの日は3日間。 6月は5日間あります。

入学する前はほぼ毎日卵を含むメニューあるのかなと、思っていましたが、だいたい週1で卵の入ったメニューはあるようです。

 

卵をあとから入れるメニューの日は、卵を入れる前の状態の除去食(スープや丼ものなど)を出してもらって、ケーキなどのデザートで除去できないものは、家から代わりのものを持参するか、そのメニューだけ食べないというのを選んでいます。

 

一度、抹茶マフィンの時に家で卵なしで作ったものを持参したのですが、1人だけ家で作ってきたものを出すのが少し嫌だったようで、これからは持参せず食べなくて良いと言われました。

だんだんクラスのお友達も理解してくれてるようですが、卵のあるメニューの日は少し憂鬱そうです。

 

小学校がある日は、体調崩したくないのもあり、なかなかかたゆで卵で少しずつあげる練習が出来ていないのですが、早く克服する為にも、親が頑張らなければと思います。

 

*ゴールデンウィーク*

ゴールデンウィーク10日間、実家に帰省したり、映画や日帰り温泉に行ったり、長いと思っていましたがあっという間に終わってしまいました。

 

娘はおばあちゃん家でいとこ達と遊んだことと、東京ドームシティでやっていたすみっこぐらしのスタンプラリーとラクーアのスパに行ったことが楽しかったようです🎵

 

実家に帰省した時は、プールに行って、その時小学5年生のお姉ちゃんが娘にバタ足やもぐる練習のやり方を教えてくれたりの出会いもあり、そのおかげでバタ足が上手になった気がします。 もともと水が苦手なタイプだったのですが、6月から学校でプールも始まるし、楽しんでくれたら良いです。

 

ゴールデンウィーク明け、学校行きたくないような娘。 初日は私も委員の仕事で学校に行く予定だったので、大丈夫だったのですが、連休明け2日目は、朝行きたくないとシクシク泣き。

3日目は行く前に沢山ギューして下までお見送りして、泣かずに行けました。

でも夜になると明日のことを考えてか、号泣。

抱っこして、明日学校から帰ったら好きなお菓子買っておくから楽しみにしててねと伝えて寝ました。

 

明日は元気に行けるかな🎵

連休明け、小学校生活もまだ1ヶ月弱。

少しずつ慣れて、幼稚園の時のように楽しく行ってくれる日が来たら良いなと思います★★


 

*給食 卵アレルギー*

今週の月曜日から給食がスタートしました。

今週は卵を使用したメニューがある日は1日のみ。

ウズラの卵が入った料理だった為、ウズラの卵抜きの除去食でお願いしました。

 

クラスの皆には卵アレルギーの話について、担任の先生からはしてないようですが、席が近いお友達には伝わったようです。

 

今週は給食当番だった娘。卵料理のある日は給食当番はお休みになります。

 

お友達になんで給食当番やらないの?と聞かれたみたいですが、ちゃんと自分で卵アレルギーだから卵がある日は給食当番できないんだと言ったそうです。

 

自分でアレルギーのことを伝えられるようになるのも大切ですよね。

今までは幼稚園の先生から説明してくれていましたが、これからアレルギーのことを自分で話さなければいけない機会も増えると思います。

 

これから色々な思いを感じることがあると思いますが、早く卵アレルギーを克服して、食べられるものが増えると良いです!


 

*入学式 給食アレルギー面談*

先週、入学式前日にクラス発表があり、娘は幼稚園で仲の良かった女の子と同じクラスになれてホッとしたようです。私もママと仲良くしてもらってるので一安心。

 

入学式は、体育館で校長先生のお話や、上級生の出し物、校歌斉唱などなどあり、そのあと教室で先生からのお話でした。

初めての学校、緊張した表情でスタートでした☆でも1人仲良しの子がいてくれて本当に良かった。

 

入学式が終わり、午後から給食のアレルギー対応について、栄養士さん、保健室の先生、担任の先生、校長先生と面談を行いました。

 

保健室の先生から娘のアレルギーの情報を事前に書いた資料をもとに説明してもらい全員で確認、そのあと栄養士さんから給食の対応について詳しく説明があり、担任の先生からはアレルギーのことをお友達に話しても良いかという確認でした。

 

娘はあんまり話してほしくなさそうな感じでしたが、安全の為にも皆に知っておいてもらったほうが良いと伝えて娘の了承を得ました。

 

4月のメニューを見せてもらいましたが、今月は除去食の日は2回のみ。

あとは皆と同じメニューを食べられるようです。

娘の通う小学校は、マヨネーズをエッグフリーのものを使ってくれていたり、ハンバーグのつなぎも卵を使用しないとのこと。ありがたいです。

 

明日からいよいよ給食スタート。

みんなで楽しく給食食べてくれたら良いなと思います♫


 

*卵アレルギー負荷試験*

4月から小学生になる娘。

卵白を食べると耳の中の痒みや腹痛の症状が出ることは分かっていましたが、どのくらい食べたら症状が出るのか病院で見てもらい、給食が始まる前に食べられる分量も把握しておきたかったので、卵白の負荷試験を病院でやってきました。

 

酷い症状が出るまでどんどんあげていくのか怖いイメージがあったのですが、今回は1グラムあげて1時間様子を見て、2グラムあげて様子を見るという少量を試しました。

 

ただ今まで自宅で0.5グラム食べさせて、1時間後にお腹が痛くなったので0.5グラム以上はあげていなかったので、合計3グラムは娘にとっては初めて食べる量。

嘔吐などしないか心配はありました。

 

家で固茹でのゆで卵半分を用意して病院へ。

診察をしたあと、負荷試験の同意書にサインし、まずは1グラムスタート。

白身が味がなくて苦手な娘は、卵黄と混ぜて食べました。

食べて5分くらいで耳の中が痒いと言いましたが、口の周りや中に痒みは出ずそのまま様子を見ました。

1時間後には耳の痒みもなくなっており、他の症状も出ていなかったので、2グラムを追加で食べました。

 

ドラえもんのテレビや、絵本、ケータイでツムツムなど暇つぶしをしていましたが、様子を見る待ち時間に飽きてきた様子の娘。

食べさせてからの待ち時間が長いのも大変だな。

 

2グラム食べてしばらくは痒みや痛みなどの症状はとくに出ずでしたが、1時間経つころお腹が痛いと言い出しました。

元気も少しない感じ。 抱っこしてしばらく目をつぶって休んでいました。

20分くらいすると落ちついたのか、お腹いたいの治った!と。元気も普通に戻りました。

 

それから念の為1時間弱、病院で様子を見て、異常はなかったので終了。

9時から始めて、12時半くらいまでかかりました。

 

3グラム、大きな症状はなく食べることが出来て一安心。

自宅で継続して少しずつ、食べさせてくださいとのことでした。地道に続けていきたいと思います。

 

卵白を食べるのが怖くて、2グラムの時は半泣きで食べていた娘。良く頑張りました(^^)

 

負荷試験受けた方が良いのか悩んだけど、病院の先生がいるところで、食べられる量が確認できて受けてみて良かったなと思いました。


 

 


 

 

*卒園式*

3月はドッチボール大会や卒園発表会、最後のクラスのママ達とのランチ会、幼稚園の行事も色々とあり、あっという間に卒園式の日を迎えてしまいました。

 

3年間通った幼稚園。沢山の友達と思い出が出来ました。本当に成長したなと思います。

卒業証書授与では、みんな本当に大きくなったな〜もう幼稚園も終わりかと、涙が…

 

娘は卒園式楽しかったーと言っていました(^_^;)

春休み中もお友達と遊ぶ約束が色々あるし、また幼稚園に来る機会もたまーにあるので、あまり寂しさの実感がないのかな。

卒園式後の謝恩会も楽しかったと♬

素敵な心温まる卒園式&謝恩会でした。

 

ちなみに謝恩会のお弁当はオムレツが入っていたので、卵アレルギーのある娘は空箱をもらい、自宅でお弁当を作って入れて持参しました。 冷凍食品に頼りましたが、何かとバタバタの朝でした。

 

同じ小学校へ行く子は5人と少ないのですが、小学校でもまた友達を沢山作って楽しい毎日を過ごしてほしいです♬

 

小学校準備がまだまだなので、春休み中揃えなければ。

 

 

*アレルギー血液検査*

小学校の卵アレルギー除去食の申請にも書類が必要なので、久しぶりにアレルギーの血液検査をしてきました。

f:id:ar23:20190219094420j:image

結果は、前回よりは良くなっていたもののまだ食べられるものはそこまで増えておらず、負荷試験を受けてみても良いのでは?と。

 

固茹での卵白を1グラムからスタートしてみようかとのことでした。

卒園も控えていて何かと行事が多いので、卒園式が終わったら春休みやってみようかと思います。

 

それまでに家で卵白を少しずつ練習しておこうと、今日さっそく卵白0.3グラムほど食べさせてみました。食べたあとは問題なかったのですが、1時間後くらいにお腹が痛いと言って、早めに寝かせました。

やはりアレルギー反応が0.3グラムでも出たので1グラムもまだ厳しそうだなと。

春休みまで0.1グラムずつ少しずつ、練習してみたいと思います。

 

あとは卵よりもスギのアレルギーが一番強く出ていました。昨年も春に鼻水が出ていたのは花粉症だったのかと。今年もこれから気をつけたいです。。